今日は普通に会社へ行って仕事。
つい1ヶ月前まではモウレツに忙しく残業も2時間があたりまえだったけど
最近はようやく落ち着いて余裕を持って仕事にのぞめるようになりました。
私はまだ入って半年ほどしかたってないんだけど
隣りの席には8年ほど働いている大センパイがいます。
でもその人は基本的にいい人でおもしろい。
・・・で彼女が彼氏と同棲を始めて4ヶ月ほどたつんだけど
ぼそっと
「帰りたくないなぁ」とつぶやきました。
彼女はいつも「今日の夕飯何作ろうかなぁ」とか
「明日は休みだから洗濯しなきゃ」とか言ってるから
てっきり同棲生活を楽しんでると思ってました。
そしてなぜか聞いてみたところ
「やっぱり同棲なんてするもんじゃないよねー、結婚しちゃったほうがいい気がする」
私は以前同棲をしてたことがあって
結局うまくいかなかった経験がある。
お互いが忙しく、相手を思いやることができなかった。
私も彼も一応目指してるものがあり、それに夢中だった。
どちらかが相手を支えられる余裕がないと一緒に暮らすのなんて無理だと思った。
「前はなんとも思わなかったことが妙にイライラするようになって」
この気持ちはとってもよくわかる
私は今でも同棲しなかったらもしかしたら
今でもうまくいっていたんじゃないかと思うことがある。
そしてそれが1番幸せだったんじゃないか・・・とも思う。
同棲は結婚よりも気楽なのかもしれないけれど結婚よりも遥かにむずかしいと思う。
一言に同棲といってもさまざまなパターンがあるのではっきりとはいえないけれど
その差は婚姻届という約束の違いだけだと思う。
でもその約束があるのとないのとは全く違う。
私はもう他人と住むということは全然考えられないし、
例えば実家に帰ったとしても家族と住もうとも思わない。
それは同棲で失敗したという経験値もあるし・・・
他人同士が家族になるということにあまりピンとこない。
すっごい難しいことのように思うし、結婚=幸せだなんて
理想論でしかないと思う。
私の地元の友達はみんな結婚したがっててしょうがない。
ある意味、純粋だなぁ・・・と思う。
でも夢見てるくらいがちょうどいいのか
だって絶対に幸せになれる約束なんてどこにもないんだし
夢見てるときは確かに自分が世界で一番幸せに思えるもんね
スポンサーサイト